寺社の花散歩

<青蓮寺(しょうれんじ)

本堂 高野山真言宗 飯盛山(はんじょうざん)仁王院青蓮寺
別名「鎖大師」

819年、 東国を巡暦していた弘法大師(空海)が、寺の裏手の飯盛山で護摩の秘法を修行した時、美しい天女が現れて力を貸してくれた
大師が無事修法を終えた時、天女は一粒の仏舎利(骨)を大師に託して姿を消した
翌朝、側の池には青色の美しい蓮華が咲き誇っていたという
その故事にちなんで青蓮寺の寺名がつけられた

別名「鎖大師」の由来は、本尊の弘法大師像の膝部分が鎖細工で動くようになっているところから来ている
この像は、目は玉眼、爪は水晶で造られており、鎌倉時代の貴重な裸形彫刻として重要文化財に指定されている

鎌倉中心部の地図

アクセス 鎌倉市手広5−1−8 → 地図
藤沢駅南口または大船駅湘南モノレール下より江ノ電バス「鎖大師」下車すぐ
電 話 0467−31−1352
時 間 自由
拝観料 無料

<写真をクリックすると拡大版がご覧になれます>


山門


鐘楼


塔頭・薬王寺


弘法大師像


不動明王と童子


聖徳太子像


エニシダ(4月)


アイリス(4月)


シラン(4月)


フジ(4月)


ツツジ(4月)


フランスギク(5月)


カルミア(5月)


クチナシ(7月)


ミソハギ(7月)


コスモス(10月)


ススキ(10月)


サザンカ(12月)


イチョウ落葉(12月)


紅葉(12月)

寺社の花散歩<索引1><索引2
HOME