寺社の花散歩
<光触寺(こうそくじ)>
![]() |
時宗 岩藏山光触寺 鎌倉三十三所観音霊場第七番札所 1279年創建、開基は時宗の開祖・一遍上人、開山は元真言宗の僧侶だった作阿上人 境内には一遍上人の銅像、元禄年間に再建された本堂がある 本尊は運慶作の阿弥陀三尊像で、別名「頬焼阿弥陀」と呼ばれ、国の重要文化財に指定されている 本堂横の地蔵堂には、供物の塩を嘗めるという塩嘗地蔵(しおなめじぞう)が祀られる 藤、花菖蒲、彼岸花等の季節の花も見所のひとつ |
アクセス | 鎌倉市十二所793 → 地図 JR鎌倉駅東口からバス「十二所」下車徒歩2分 |
電 話 | 0467-22-6864 |
時 間 | 9:00~16:00 |
拝観料 | 無料(阿弥陀三尊像拝観300円 10名以上で要予約) |