寺社の花散歩
<建長寺(けんちょうじ)>
![]() |
臨済宗大本山 巨福山建長興国禅寺 鎌倉五山第一位 建長5年(1253)、後深草天皇の命により5代執権北条時頼が蘭渓道隆を開山として建立した日本で最初の禅寺 巨福呂坂(こぶくろざか)に面した別名「巨福門」と呼ばれる総門、国宝の梵鐘、重要文化財の三門、仏殿、法堂(はっとう)、夢窓国師作の心字池等、多くの文化財がある また、境内奥の山の中腹には、建長寺の鎮守・半僧坊大権現が祀られている |
アクセス | 鎌倉市山ノ内8 → 地図 JR北鎌倉駅から徒歩15分 JR鎌倉駅東口からバス「建長寺」下車徒歩1分 |
電 話 | 0467−22−0981 |
時 間 | 8:30〜16:30 |
拝観料 | 500円(2017/4/17改訂) |
![]() 境内図 |
![]() 総門 |
![]() 国宝・梵鐘 |
![]() 春の境内 |
![]() しだれ桜 |
![]() 山門と桜(4月) |
![]() アジサイ(6月) |
![]() イワタバコ(6月) |
![]() サツキ(6月) |
![]() 萩(9月) |
![]() サザンカ(12月) |
![]() 初冬の境内 |
![]() 紅葉(12月) |
![]() 紅葉(12月) |
![]() 半僧坊紅葉(12月) |
![]() 富士見台より |
![]() 仏殿と柏槙 |
![]() 法堂(はっとう) |
![]() 唐門と方丈 |
![]() 唐門(からもん) |
![]() 方丈の庭園 |
![]() 半僧坊上り口 |
![]() 天狗像 |
![]() 半僧坊大権現社 |