寺社の花散歩

<海蔵寺(かいぞうじ)

本堂 臨済宗建長寺派 扇谷山海蔵寺

もと真言宗の寺跡であるこの地に、1253年六代将軍宗尊親王の命により藤原仲能が七堂伽藍を再建したが、1333年の鎌倉幕府滅亡時に焼失
1394年、鎌倉公方足利氏満の命により上杉氏定が心昭空外(源翁禅師)を開山に招いて再建
1577年に臨済宗建長寺に属した

山門脇に鎌倉十井のひとつ「底脱の井」、薬師堂裏に「十六の井」がある

江戸時代に建てられた茅葺きの庫裡(くり)は、鎌倉の寺院の庫裡建築の代表で歴史的価値が高い

手入れの行き届いた境内には、ウメ、カイドウ、ユキヤナギ、ハナショウブ、ハギ等、四季折々の花が咲き、鎌倉有数の花の寺である

鎌倉中心部の地図

アクセス 鎌倉市扇ガ谷4−18−8 → 地図
JR鎌倉駅西口から徒歩20分
電 話 0467−22−3175
時 間 9:30〜16:00 
拝観料 無料(十六の井 拝観は100円)

<写真をクリックすると拡大版がご覧になれます>

さんもん

山門
じゅうろくのい

十六の井
すいせん

スイセン(1月)
こうばい

紅梅(2月)
みつまた

ミツマタ(3月)
ゆきやなぎ

ユキヤナギ(3-4月)
かいどう

カイドウ(4月)
つつじ

ツツジ(4月)
しんりょくとはるもみじ

新緑と春モミジ(4月)
さつき

サツキ(5月)
はなしょうぶ

ハナショウブ(6月)
しょうろうとまつばぎく

鐘楼と松葉菊(6月)
あじさい

アジサイ(6月)
のうぜんかずら

ノウゼンカズラ(7月)
ききょう

キキョウ(7月)
さるすべり

サルスベリ(8月)


フヨウ(8-9月)
はぎとさんもん

萩と山門(9月)
けいだいのはぎ

境内の萩(9月)
しおん

シオン(10月)
あしずりのじぎく

アシズリノジギク(11月)
こうよう

紅葉(11月)


マンリョウ(12月)
やくしどう

薬師堂


庭園と書院
くり

庫裡
そこぬけのい

底脱の井

寺社の花散歩<索引1><索引2

HOME