1月の行事

鎌倉中心部の地図

※各行事日程は変更になることがあります

 1日
 〜
 3日
及び
10日




 本覚寺・鎌倉えびす 商売繁盛の神・夷様の例祭 
1日〜3日 初えびす 9:00〜16:00
10日 本えびす 11:00〜祈祷 福餅つきは取り止め
 1日
 〜
 7日


 鶴岡八幡宮・舞殿
 御判行事(ごはんぎょうじ)
昔、戦に出陣する武士が八幡大神の加護を受けた故事に由来する行事
現在では、無病息災や開運・合格などを祈る参拝者が、舞殿上でご神印を受け、玉串を捧げてお参りする
 2日  坂ノ下海岸,材木座海岸
     船おろし
10:00〜 漁師による仕事始めの行事
大漁旗を掲げた漁船が海岸に集結し、この一年の豊漁と安全を祈願する
 4日  腰越漁港・船祝い 9:00〜 漁師による仕事始めの行事
 鶴岡八幡宮・舞殿前
 手斧始式(ちょうなはじめしき)
13:00〜 建久2年(1191)の大火で焼けた社殿を再建する際の御柱引きの儀式にちなむ神事
斧やかんな等で古式ゆかしく建築の所作が再現される
 5日  鶴岡八幡宮・舞殿西庭
 除魔神事
10:00〜 鎌倉時代から続く武士の新年行事で、「鬼」と裏に書かれた的を射貫く事により魔を祓う神事
小笠原弓馬術礼法・鎌倉古式弓道保存会のご奉仕
 6日  八雲神社(大町)・初神楽 15:00〜 新年の豊作や豊漁を祈り、神楽が舞われる
 8日  月  鶴岡八幡宮・成人祭 15:00〜 新成人が舞殿に上がって、神様に成人の誓いを立てる
11日  木  坂ノ下海岸・汐まつり
 材木座海岸・潮神楽
10:00〜 海神を鎮め航海や漁の安全と豊漁を祈願して、神楽を奉納する
13日  虚空蔵堂・初護摩焚き供養 11:00と14:00 虚空蔵菩薩は福徳と知恵を人々に与え、全ての願い事を満たしてくれる仏様
この日に限って開帳し、成就院やその他のお寺から来たお坊さんにより護摩を焚き、読経が行われる
15日  鶴岡八幡宮・左義長神事 7:00〜 門松、しめ縄、古神札などを積み重ねて焼き清める、一般に「どんど焼き」と呼ばれる火祭
22日  宝戒寺・太子講 13:00〜14:00 聖徳太子は、すぐれた工芸技能者を育てたことから、職人は太子 を守護神として信仰している
この日は護摩を焚き、読経をし、木遣などが奉納される
25日  荏柄天神社
 初天神・筆供養
10:30〜 祭神の菅原道真にちなみ学問や書道の向上を祈願する行事
古筆を神前で燃やし供養する
28日  明王院
 護摩法要大祭「初不動」
13:00〜
       

HOME